レッドサンデラックス
東芝医療用品株式会社
REDSUN DX
赤外線の温熱効果が血液循環や細胞組織活動を促進
REDSUNが照射する赤外線は、人体に吸収されながら体内を透過していきます。
このとき吸収された赤外線は熱となり、体内をやさしく温めます。
この効果によって血管が拡張し、血行を盛んにします。
血行が改善されることで細胞や組織の生命活動は活発になり、
新陳代謝がうながされ、老廃物の分解が迅速に行われます。
針電極低周波治療器
株式会社全医療器
オームパルサーLFP-4000A
鍼いたみ、鍼こわりをなくす波形を採用。
電子温灸器
株式会社カナケン
CS-2000
☆灸頭鍼の輻射熱量を温熱子が再現
☆鍼刺激と温熱刺激が同時に可能
☆観測装置付きで火傷の心配がありません
☆煙が出ないので空調設備を傷めません
☆体位・部位に関係なくできます
ウォーターマッサージベッド
ミナト医科学株式会社
QZ-260SG
【「気持ちいい」のその先へ】
ウォーターマッサージベッドの分野において、独自の設計思想で常に先進の機器をお届けしてきたミナト医科学の「アクアタイザーQZシリーズ」。その最新機器“QZ-260”は6つのノズルが強くやさしい刺激を生み出し、快適さを実現するマッサージマシンへと進化しました。加えて、筋肉の柔軟性を向上させ、より効率的な治療を目指したメディカルモードを搭載。ウォーターマッサージベッドの進化したリラクゼーションの実現と治療感がここにあります。
● 特長
●メディカルモードは筋肉の柔軟性を向上させます。
●リラックスモードきめ細かなマッサージを実現します。
●足首までホールドする大きくなったエアバッグにより脚位置を保持。ふくらはぎから太ももにかけての刺激感が大幅に向上しました。
●足部をソフトにホールドすることで身体が安定し、頭部の揺れが低減されます。
●マッサージの強さは、1~5段階に“TURBO"をプラスした6段階。柔らかなマッサージから強めのマッサージまで、患者さんの状態に応じて強さが選べます。
●マニュアルモードでは最大5種類のオリジナルプログラムが作成できます。
マイクロ波治療器
オージー技研株式会社
ME-9250
●アプリケータの開口角度を調整できるように可変式(無段階)に設計。多くの治療部位に幅広く対応します。
●患部への効果的な照射を可能にします。
●アームの伸縮は、ワンタッチ。軽く動いて確実に固定できます。
●細く柔らかいケーブルのため、アプリケータの位置決めが容易に行えます。
●連続出力・間欠出力のモード切替機能を搭載しています。
●出力を表示するレベルメータとデジタル時間表示により、治療状況を一目で確認できます。
低周波治療器
株式会社テクノリンク
サーノス
即効深部刺激、サーノスだけのPDMウェーブ搭載
サーノスの優れた特徴
表層部位から深層部位まで刺激をコントロール。
新開発の『PDM波形』を搭載。
PDM波形はあたりが柔らかく、多くの電気を流せます。
コンディショニング機器
伊藤超短波株式会社
ATmini CHARGE
これまでのATminiに比べ、約26%小型化※を実現。USB充電が可能になり、専用の充電器が不要になったことで、さらに使いやすく、持ち運びも便利になりました。新しく搭載された「MULTI」モードはアクティブだった身体をリセットでき、ストレッチとの相性も抜群です。日頃のコンディショニング・ケアからトレーニング後のトリートメントまで自宅ではもちろん、フィールドや移動中など場所を選ばず、いつでもセルフケアが行えます。
目的に合わせて使用できる3種類のモード
・CARE
毎日のコンディショニング・ケア
お休みの時や移動中など日頃のコンディショニング・ケアにおすすめのモードです。
タイマー:12時間
・MULTI
気になる部位を集中トリートメント
短時間でのリフレッシュに最適なモードです。アクティブだった身体をリセットでき、ストレッチとの併用もおすすめです。
タイマー:3時間
・COMB
大事なときのスペシャルケア
短時間でのリフレッシュとケアのどちらにも適したモードです。パフォーマンスを発揮したい日の前日にもおすすめです。
タイマー:12時間
低周波治療器
伊藤超短波株式会社
IM-2000
皮膚インピーダンスを測定しながら治療可能なIMモードと微弱電流で損傷の治癒を促進するMCRモードを搭載。
IMモードとMCRモードの2つの治療モードを搭載。
中周波帯の微弱電流(マイクロカレント)を通電し、皮膚インピーダンスが測定できるIMモードは、治療ポイントを的確に見つけて効果的な治療が可能です。また、治療グラフ表示と治療音による視覚的・聴覚的な情報によって、患者様へ治療効果を分かりやすく、フィードバックすることができます。
2チャンネル独立操作が可能なMCRモードは、複数の治療部位へのアプローチやアクセサリーの組み合わせによる複合的な治療が行えます。
超音波治療器
伊藤超短波株式会社
UST-770
●深部の患部も直接温める立体加温
●1秒間に数百万回のミクロマッサージ効果
●多彩なモードで多種の症状に対応
●低周波治療器との「コンビネーション治療」が可能
<LIPUS>
●軟部組織の治療に適した低出力超音波
●深部から浅部まで適切に対応する1.5MHz・3MHzプローブ
●患部とプローブをしっかり固定するデュアルクロスシステム
●治療の理解を高める情報表示画面
●7インチのタッチパネルで簡単操作
SSP低周波治療器
株式会社日本メディックス
スプリア TM-6002
SSP療法器(低周波治療器)スプリアは、治療波形やモードの改良改善を理論や体感だけでなく、生理学的な基礎研究や臨床報告など、様々な方向から確認と検証を進めてきました。
その結果、新たな治療波形「MF多段波形」を搭載し、より治療効果を高めることが可能になりました。
また、冷感緩和機能付新型「フレアパッド導子」の採用、生体に優しい1/fゆらぎを治療周波数変化に使用し、更に完成度を高めました。