中古医療機器の販売・買取なら株式会社ボンドジャパン

お電話によるお問合せ

0120-411-007

受付時間  9:00 - 18:00

ホーム /  コラム一覧 /  内視鏡とは?検査や治療で使用するメリットについて解説
カテゴリー:中古医療機器の購入
タグ: 内視鏡

内視鏡とは?検査や治療で使用するメリットについて解説

内視鏡とは?検査や治療で使用するメリットについて解説のTOP画像
近年、内視鏡は健康診断でも使用されるようになり、より身近に感じる検査となりました。しかし、実際にはどのような検査が行われるのかわからなかったり、苦痛の印象が強くて二度と受けたくない…と思っている方も多いのではないでしょうか。
内視鏡の技術は日進月歩で進化しており、「患者様に負担の少ない」「短時間で検査が済む」内視鏡も開発されています。そこで、今回は内視鏡検査の詳細や種類、メリットについてご紹介いたします。

内視鏡を用いて行う「内視鏡検査」とは?

内視鏡検査とは、先端に「CCD」と呼ばれる小型カメラまたはレンズを内蔵した1cm程度の太さの管を口や肛門より挿入し、食道、胃、十二指腸、大腸などの内部を観察するものです。時にはそのまま治療を行う場合もあり、医療機器や技術の発達でより使われるシーンが増えてきています。
また、近年は鼻から入れる「経鼻内視鏡」も普及していきています。口から内視鏡を入れると、どうしても舌の根元に触れてしまい、嘔吐反射が起きやすくなってしまいます。
経鼻内視鏡は、鼻から内視鏡を入れることで、舌根に当たることなく食道や胃に内視鏡を挿入することが可能となり、口からの内視鏡検査より楽な検査が可能となります。
鼻から入れる分内視鏡自体が細く、画質は経口内視鏡より少し劣りますが、早期の病変発見には十分です。ご自身の体調や都合により、どちらか選んでいただくといいでしょう。

内視鏡検査の種類について解説

内視鏡は、検査を行いたい部位によって変わってきます。この項目では、内視鏡を用いて検査や組織の採取、切除等を行う代表的な種類について詳しくご紹介いたします。

上部消化管(食道・胃・十二指腸)内視鏡検査

食道・胃・十二指腸のことを「上部消化管」といいます。上部消化管の検査は、口または鼻から内視鏡を挿入し上部消化管に発生した潰瘍や炎症、腫瘍、ポリープなどを発見・診断するために行います。
その際、組織検査をするため、病変の一部をつまみ取ることもあります。これを「生検」と呼びます。
また、場合によっては内視鏡を用いてポリープやがんを切除する方法もあります。主に食道や胃に生じた早期のがんに対して行われるもので、開腹などの大規模な手術が必要だった早期のがんに対し、身体への負担が非常に少なく、苦痛もほぼありません。

大腸内視鏡検査

大腸内視鏡検査では、結腸と直腸からなる大腸と、小腸の一部を観察します。肛門から内視鏡を挿入し、大腸や小腸に発生したポリープやがん、炎症などを発見・診断します。組織の一部をつまみ取って調べる「生検」、早期に発生した病変を切除するポリープ切除術(ポリペクトミー)、内視鏡的粘膜切除術(EMR)、なども行うことができます。他にも、カプセル状の内視鏡を飲み込むことで大腸の内部を撮影する「大腸カプセル内視鏡」もあり、患者様の負担がほとんどない検査方法として普及しています。

小腸内視鏡検査

小腸に関しては「バルーン内視鏡」と呼ばれる医療機器が用いられます。これは、小腸内は長さがあり、一般の内視鏡だけで観察するのは困難なためです。バルーン内視鏡は、長さ2mの長いスコープと、バルーンの付いたチューブを組み合わせた機器です。バルーンを膨らませたり、反対にへこませたりしながらスコープを進めたり引いたりすることにより、長い小腸を折りたたむような形で奥へ進んでいけるようになりました。他の内視鏡と同じく、組織の採取や出血に対する止血、ポリープの切除なども可能です。

胆・膵内視鏡検査

胆のう、胆管、膵臓の病気を診断するために、口から内視鏡を挿入して検査や治療を行います。使われる内視鏡は主に「十二指腸鏡」「超音波内視鏡」と呼ばれるものがあり、超音波内視鏡は「EUS」とも呼ばれて活用されています。超音波内視鏡は、スコープの先端に超音波振動子がついた特殊な内視鏡を口から胃や十二指腸に挿入し、胆のうや胆管、膵臓を観察します。体外で使われる超音波検査では上手く観察できない場所や、近くから病変の鮮明な画像を得るために使われます。ポリープや結石、膵嚢胞、腫瘍の発見に活用されます。

内視鏡検査のメリットは?


内視鏡には、以下のようなメリットがあります。
※小さな病変でも発見がかのうになる
※粘膜を直接確認できるため、病変そのものの観察ができる
※良性・悪性腫瘍の確定診断ができる
※被ばくの心配がない
※食道がんの発見に向いている
※ピロリ菌に感染しているかどうかがわかる
※医師と会話しながら検査できる(経鼻内視鏡の場合のみ)
※検査後に下剤等の薬を飲む必要がない

内視鏡をお探しの際には、ぜひボンドジャパンにご連絡下さい!

弊社ボンドジャパンでは、上部消化管用スコープや下部消化管用スコープ、気管支システム、内視鏡システムまで、多数の中古医療機器を取り揃えております。
弊社は、医薬品医療機器等法施行規則に則り、高度管理医療機器の販売業及び修理業の許可を受けた会社です。皆様にご納得いただける価格と品質で、お客様からご好評をいただいております。
内視鏡などの中古医療機器をお探しの際には、ぜひボンドジャパンにご連絡下さい。

内視鏡を買いたい方はこちら
内視鏡を売りたい方はこちら

この記事の著者

株式会社ボンドジャパン

株式会社ボンドジャパン

株式会社ボンドジャパンは医療機器を買いたい方、売りたい方に向けて中古医療機器の買取・販売・輸出を行っております。医療機器の販売・修理業の許可を受けた専門業者ですので質の良い中古医療機器を安心してお求めいただけます。
医療機器の買取も全国対応いたします。大型機器や複数機器の売却・処分にもご対応。買取査定は便利なLINE無料査定をご活用ください。
本社所在地 〒592-0012 大阪府 高石市西取石八丁目2番14号
電話番号 0120-411-007
認可証 高度管理医療機器等販売業・賃貸業許可 第N05906号
医療機器修理業許可番号 27BS200804
古物商認可番号 大阪府公安委員会 第622092306701号
動物用管理医療機器販売・賃貸業届出